スポンサーリンク
防具や竹刀など剣道用品は職人さんのいる専門店で選ぶのが安心です。
剣道具職人のいる店 剣道防具工房「源」

剣道の臭い対策【小手、面など防具がくさくならないようにする方法】

剣道のお悩み解決
スポンサーリンク

剣道は「くさい」というイメージがありますよね。。
僕の防具も以前は超くさかったです。
これは小手や面などの防具のケアができていないことが原因です。
この記事ではくさくならないための対策について解説します。
小手はくさいものだと思っていましたが、正しく対策すればにおいは抑えられます。
剣道の臭い対策をお考えの方は必見です。

スポンサーリンク
防具や竹刀など剣道用品は職人さんのいる専門店で選ぶのが安心です。
剣道具職人のいる店 剣道防具工房「源」
初心者向けから上級者向けまで品質が良くて失敗がありません。

剣道の臭い対策【においの原因とくさくならないようにする方法】

剣道の臭い対策【小手、面など防具がくさくならないようにする方法】

長年やっていると、本人はにおいを感じなくなるというのは剣道あるあるですが、
周りの人はその小手のにおいに耐えられません。
逆にその臭いのが好きという人もいますが、少数派ですよね。

剣道のにおい対策は

・小手下の手袋を使う
・稽古の前に手を洗う
・稽古の後に小手の中を掃除する
・稽古の後に扇風機で乾かす
・消臭スプレー
・もう一つ小手を持つ

です。

まずはにおいの原因を理解した上で対策しましょう!
では順番に見ていきましょう。

剣道のにおいの原因はよごれから発生する菌

剣道のにおいの原因はよごれから発生する菌

剣道の防具の臭いの原因は、菌の発生です。

肌が直接触れるところがにおいの原因になります。
特に小手、次に面です。逆に垂れは体に触れる部分がないので、臭くなりにくいですね。

手の皮や手垢、皮脂、汗などが小手や面の内側につく

菌が発生しやすい温度と湿度が維持される

菌が増殖し、くさくなる

という負のスパイラルででどんどんくさくなります。

この流れを断ち切れば、においはしなくなります。

特に防具を部室に置きっぱなしにしていると、風通しが悪く、湿気も高いので、
蒸れて菌が発生しやすくなります。

剣道のにおい対策その1 小手下の手袋を使う

剣道のにおい対策その1 小手下の手袋を使う

これが一番効果が高くておすすめです。

小手下手袋を使うと、においの原因になる手の皮や手垢が小手につかなくなります。
手袋は洗濯機で洗えるので、いつも清潔な状態が保てます。
毎日稽古をする学生さんは2-3枚持っていれば洗い替えできます。

僕はずっと小手下手袋は使っていなかったのですが、買いました。

使ってみた感想

剣道専用の手袋なので、薄くて強いです。
手袋をして小手をつけるときゅうくつになるかなと思いましたが、
小手下手袋をして小手をつけても、違和感はありません。

僕はMサイズを買いました。
Mだと少し手袋の指が短い感じがしますが、ぴったりフィットして指がずれないのでちょうど良いです。

剣道のにおい対策その2 稽古の前に手を洗う

剣道のにおい対策その2 剣道の稽古の前に手を洗う

手袋を使わない派の人は特に、稽古の前に手を洗いましょう。
剣道の稽古の前に手を洗うと、手垢や汗、皮脂がつきにくくなるので、においの原因を減らすことができます。

手の皮や汗は小手の中でふやけてつきますので、これだけでは完全には防げません。

剣道のにおい対策その3 稽古の後に小手や面の中を掃除する

練習が終わった後、小手や面など、皮膚が触れた部分を手拭いなどで拭き取るのも有効です。
小手の手の内の内側など、手が届かない部分は歯ブラシなどで掃除しても良いです。

面の内側もかなり汗や皮脂がついていますので、面タオルで良いので、拭き取るようにしましょう。

剣道のにおい対策その4 稽古の後に防具を扇風機で乾かす

剣道のにおい対策その4 稽古の後に防具を扇風機で乾かす

稽古が終わって、防具袋に入れて保管していると、一撃で菌が増殖します。

風通しの良い場所に陰干しが基本なのですが、扇風機で乾かすのが効果的です。
自宅に持って帰る人は家で防具袋から出して、扇風機にかけておくと、
乾くので、菌の増殖は抑えられます。

普通の扇風機でも十分ですが、こういう洗濯物乾燥用の扇風機があれば、剣道の胴着もよく乾きます。

剣道のにおい対策その5 消臭スプレーで殺菌

消臭スプレーもにおい対策として有効です。
除菌(殺菌)効果のあるスプレーを選ぶと良いです。

剣道の防具専用のスプレーが無臭でいいです。
アルコールで除菌効果のあるものが人気です。

すでにくさくなってしまった防具にも、使うとにおいが抑えられます。

消臭スプレー 霞(かすみ)【剣道防具 メンテナンス】
東山堂 楽天市場店
¥ 1,430(2024/04/04 14:03時点)

香り付きのスプレーだとにおいの上塗りになってしまうので、おすすめしません。

小手をもう一つ持って交互に使って休ませる

小手をもう一つ持って交互に使って休ませる

小手をもう1セット持っておくと、におい対策にもなりますし、
交互に使うことで、もう一方を休ませることができるので、長持ちします。

防具を2セット持つのはお金もかかって大変ですが、
毎日稽古する人なら、小手だけもう一つ持っておくのはアリです。

手刺しの防具はすごく良いのですが、初心者の方には高い買い物になってしまいますので、
練習用は機械刺しの物で十分です。

このように、手の内が竹刀の握りの形になっている小手が握りやすいです。

最近は洗える小手もあります。

洗えばくさくはなりません。練習用におすすめです。

剣道の臭い対策【小手、面など防具がくさくならないようにする方法】まとめ

剣道の臭い対策【小手、面など防具がくさくならないようにする方法】まとめ

この記事では剣道の防具のにおい対策について解説しました。

剣道=くさいスポーツ

と思われがちですが、それはケアができていないだけです。
しっかり対策をすればくさくなりにくくできます。

剣道の防具がくさい原因は、皮脂などのよごれから発生する菌です。

この菌の発生を抑えることができれば、くさくなりません。

剣道のにおい対策は

・小手下の手袋を使う
・稽古の前に手を洗う
・稽古の後に小手の中を掃除する
・稽古の後に扇風機で乾かす
・消臭スプレー
・小手をもう1セット持って、交互に使う

が有効です。

全部やれば完璧ですが、
小手下手袋と消臭スプレーと扇風機を使うだけで全然違います。
少しお金はかかりますが効果抜群です。

剣道用の手袋はこちら

剣道用の消臭スプレーはこちら

消臭スプレー 霞(かすみ)【剣道防具 メンテナンス】
東山堂 楽天市場店
¥ 1,430(2024/04/04 14:03時点)

扇風機はこちら

防具はきちんとケアすれば、くさくならないし、長く使うことができます。
におい対策をしっかりして、くさくない剣道家になりましょう!

タイトルとURLをコピーしました