スポンサーリンク
防具や竹刀など剣道用品は職人さんのいる専門店で選ぶのが安心です。
剣道具職人のいる店 剣道防具工房「源」

剣道の素振り5種類【素振りの方法と注意するポイントを動画で解説】

剣道の素振り、打ち
スポンサーリンク

このページでは剣道の素振り5種類とそのポイントについて解説します。
初心者の方は正しい素振りを毎日やれば剣道が改善します。
間違ったまま覚えてしまうと変なクセになってしまうので、要注意です。
短い動画も入れて動き方を解説していますので、参考にしてください。

スポンサーリンク
防具や竹刀など剣道用品は職人さんのいる専門店で選ぶのが安心です。
剣道具職人のいる店 剣道防具工房「源」
初心者向けから上級者向けまで品質が良くて失敗がありません。

剣道の素振り5種類【素振りの方法と注意するポイントを動画を使って解説します】

剣道の素振り5種類【素振りの方法と注意するポイントを動画を使って解説します】

剣道の素振りは主に5種類です。

上下素振り
正面打ち
左右面打ち
開き足の左右面
跳躍素振り

素振りは竹刀の振りと足さばきが両方できていることが必須です。

剣道の足さばきについては
剣道の足さばき4種類とは?【送り足、開き足、継ぎ足、歩み足】
の記事で詳しく解説しています。

上下素振り

上下素振りは練習の一番最初の、準備運動として素振りすることが多いですね。

上下素振りのポイントは、

・竹刀が背中につくところまで振り上げる
・竹刀の握りは少し狭めに持つと振りやすい
・竹刀の握りは振り上げた時も変えない(左手を開かない)
・振り下ろした時竹刀の先は膝の高さより低く
・竹刀を下ろした時は両手を伸ばす

の5つです。

上下素振りは竹刀を少し狭めに持つと振りやすくなります。
右手をつば元よりも少し手前に握るようにします。

上下素振りは右手はつば元から少し手前を握ると
素振りしやすくなる
上下素振りは右手はつば元から少し手前を握ると
素振りしやすくなる

竹刀を振り上げた時は、左手が開いてしまわないように注意しましょう。

上下素振りのポイントは、
振り上げたときに、左手の握りはそのまま。
指を開かない。
上下素振りのポイントは、
振り上げたときに、左手の握りはそのまま。
指を開かない。

上下素振りは実践で使うことはありません。
肩や手首などを柔らかく使うためにほぐすために振ります。

正面打ち(前後正面打ち)

正面打ち。前後に動きながら、正面(真ん中)を打ちます。

正面打ちは剣道の素振りの基本中の基本です。

これがしっかりできないと他の素振りは絶対にうまくならないので、しっかりマスターしましょう。

正面打ちのポイントは

・竹刀はまっすぐ振り上げる
・竹刀の振り上げは45度
・一拍子で打つ(振り上げたらすぐ打つ)
・振り下ろした時は両手が伸びる
・手の内をきかせて打つ
・頭が上下しないように、一歩を大きく送り足
の6つです。

面も小手も、基本的にはまっすぐ打つことが基本です。
鏡などを確認しながら、まっすぐふりあげ、まっすぐふりおろせるように練習しましょう。

正面打ちについては
剣道の素振り:前後正面打ちの打ち方【練習のポイント6つ紹介します】
の記事で詳しく解説しています。

左右面打ち(前後左右面打ち)

左右面打ち。前後に移動しながら相手の左右の面を打ちます。

前後左右面打ちは、上の正面打ちの足さばきで、相手の右面と左面を打ちます。

左右面打ちのポイントは

振り上げはまっすぐ、正面打ちと同じ
前に進みながら、右斜め45度から振り下ろす
相手の左面を手の内をきかせて打つ
竹刀をまっすぐ振り上げ、
後ろに進みながら左斜め45度から相手の右面を打つ

です。

左右面打ちの竹刀さばきは、切り返しや胴打ちなどに使います。

実践では相手のガードの隙を打つ時などにも使えます。

左右面打ちについては別の記事で詳しく解説します。

開き足の左右面打ち

開き足の左右面打ちは、左右面打ちの竹刀の振り方をしながら、
開き足で左右に体をかわす打ち方です。

開き足の左右面打ちのポイントは、

まっすぐに振り上げ、
右に体をかわしながら、右斜め45度から相手の左面を打つ
左に体をかわしながら、左斜め45度から相手の右面を打つ

です。

相手の面や小手を左右にかわして、相手の面を打つことをイメージしながら素振りしてくださいね。

開き足の左右面は、
日本剣道形の4本目や小太刀の1本目、2本目の動きに出てきます。

試合や地稽古で使う機会はあまり多くはないですが、
面返し面など、相手の正面打ちを左右にかわしてコテや面を打つ時に使えます。

開き足については
剣道の開き足を練習しよう!【足さばきの基本その2:横の動き】
の記事で詳しく解説します。

跳躍素振り(ちょうやくすぶり)

跳躍素振りは他の4つとは足さばきが少し違います。

初心者の人にはみんなと同じペースで打つことがとても難しいので、
まずはゆっくりでいいので正しい足の動きができるように練習しましょう。

跳躍素振りのポイントは

・前に出た時に打ち、後ろに飛んだ時に竹刀を振り上げる
・両足同時にジャンプしない(送り足)
・打つたびに両足が地面にしっかりつく
・一本ずつ手の内をきかせて正面を打つ

です。

足の動きは送り足の早いバージョンです。
絶対に両足同時ジャンプはやめましょう。

打つたびに毎回両足が地面につきます。
地面に足がついたときは必ず構えの位置です
片足だけ地面につく片足とびも絶対にやめましょう

応じ技の小手抜き面の面打ちの動きはこの跳躍素振りの動きです。

跳躍素振りについては別の記事で詳しく解説します。

剣道の素振り5種類【基本の素振りの方法と注意するポイント解説】まとめ

剣道の素振り5種類【基本の素振りの方法と注意するポイント解説】まとめ

この記事では主な素振り5種類を解説しました。

・上下素振り
・正面打ち
・左右面打ち
・開き足の左右面打ち
・跳躍素振り

中でも正面打ちは、全ての素振りや打ちの基本です。
地稽古や試合などでしっかりとした打ちができるようになるために、絶対に必要なので、しっかり練習してくださいね。

正面打ち以外の打ちも剣道の基本的な動きなので、しっかりできるようになっておきましょう。

素振りの総点検は
剣道の素振り上達のコツ、チェックポイントの総点検【初心者脱出!】
の記事をどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました